【パルワールド】レジェンダリー入手確率が爆上がりしたテラリア武器

ナイトグロウ
コモンですら優秀さが光るほど、従来の武器とは一線を画すテラリア武器。

難があるとすれば、入手がちょっとだるいこと(ダンジョン最奥の宝箱限定かつ4種類の武器がごちゃまぜかつ確定なし)。

目当てのコモン設計図を1枚入手するのでさえ、運が悪いとそこそこの周回数を要求されます。

レジェンダリーをドロップする確率は激渋、かといって各レア度の設計図を5枚ずつ集めて製図台でレジェンダリーを目指すのも修行僧コース。

性能ゆえのハードルの高さなのかな~と諦めていたのですが、

なんとv0.6.4のアップデートにて、ちょっとどころではない改善がされました!

スポンサーリンク

テラリア武器のレジェンダリー入手確率アップ

入手方法1:テラリアダンジョン

開放的

テラリアダンジョンの最奥の宝箱からドロップするレジェンダリー設計図の獲得率を上方修正(出典:パルワールド公式)

単純に宝箱からのドロップ率が上がりました。

レジェンダリー 1.25%
エピック    1.75%
レア      2.25%
アンコモン   3%
コモン     4.25%

喜ばしいことなのですが、アップデート前に頑張ってテラプリズマのレジェンダリーを目指そうとしたもののレアで力尽きた身としては複雑な心境。

あの周回の時間は何だったんだろうなと……。

もうダンジョン周回はしたくないっピ。

入手方法2:[レイド]ムーンロード【マスター】

ムーンロード

ムーンロードをより強化した、「ムーンロード【マスター】」を追加!
レイドボス「ムーンロード」の新討伐報酬「しんせいなしるし【マスター】」から挑戦することができます。(出典:パルワールド公式)

テラリアダンジョンのドロップ率アップなんて霞んでしまうのがこちらのレイド。

テラリア武器のレジェンダリー設計図が高確率でドロップします。

確定でこそないものの、それでも2~3回もすればまず何かしらは落ちているくらいのポロポロっぷり。

おまけに複数ドロップすることもわりとあります。

なので、4種類あるといえど10回もしないくらいで

テラリア武器
全部集めきれました。

ムーンロード【マスター】を倒せるなら、ダンジョンで集めるより断然こちらをオススメします。

こうもあっさりとレジェンダリー武器をゲットできると、むしろ一周まわってアップデート前に周回していた虚無の時間のことはどうでもよくなってきました。

私の場合レアで断念したぶん傷が浅く済み、切り替えしやすかったのもあるでしょうね。レジェンダリーを全種ゲットできたメリットのほうが勝ちました。

逆に言えば、アップデート前にレジェンダリーまで作りきった人の徒労感は凄まじいものだとお察しします……。

テラリア武器は優秀

テラリア武器の個人的な評価です。


■サブウェポンの王様テラプリズマ
テラプリズマ
こちらを敵視してきた敵に自動攻撃(壁貫通&ホーミング)してくれる楽さがたまらないうえ、剣に守られている感が楽しい。

そしてなによりメインウェポンを同時使用できるのが最たる強み。

最初に剣を9本召喚する手間はあるものの、その後は武器を外さない限り永続するという親切にもほどがある仕様にはビックリ。

■手動版テラプリズマなナイトグロウ
ナイトグロウ
長押しし続ける必要があること以外はほとんどテラプリズマと使い勝手は変わらない楽さ。

ナイトグロウ+テラプリズマの何も考えず宝箱に直行しているだけで敵が死ぬプレイ楽しい。

あと出る光がカラフルでおしゃれ。暗がりで映える。

■剣速がウリのテラブレード
テラブレード
ホーミングが無いので対象を狙って長押しし続ける必要があるものの、剣速が凄まじく衝撃波の飛距離も長いうえに壁貫通。

敵を倒す手応えが欲しいときに良さげ。あと鉱石掘りにも最適。

■アサルトライフルの完全上位互換なボルテックスビーター
ボルテックスビーター
・リロード不要
・66%の確率で弾薬の消費を無効化
・一定の間隔で敵を追尾して爆発するミサイルを発射

アサルトライフルくんが泣くレベルの盛り盛り性能。


どれもユニークで場面に応じて使い分けたくなる良い性能の武器です。

せっかくなのでついでに、なぜか4種の武器とは住み分けされているエクスカリバー(防具と同じ宝箱からドロップ&ムーンロードではドロップしない)と、でんせつのミャオメア(ムーンロードドロップ)についても言うと、


■劣化版テラブレードなエクスカリバー
エクスカリバー
衝撃波を飛ばさないテラブレード。

剣速は同じくらいあるので鉱石掘りに使えるものの、そのためだけにインベントリの枠を使うくらいならテラブレードを使う。

■にゃーにゃー弾けるでんせつのミャオメア
でんせつのミャオメア
バウンドするたびにニャーニャー鳴く猫弾を発射する猫剣。

使っているぶんには楽しい。が、狙って当てるのは難しすぎて完全にネタ武器。

右クリックを長押ししないとレティクルが出ないように仕様変更されて以降、銃を撃つのがちょっとめんどくさくなっていた私にとって、バリバリホーミングのテラプリズマとナイトグロウがすごく便利で手放せなくなりました。

ナイトグロウは敵には反応するものの鉱石などの無機物には反応しないので、そういうとき用に速さのテラブレードも持っておけば万全!

3武器とも壁貫通するおかげで敵に気付かれないうちに攻撃できたり、気付かれても壁があるので反撃されない安心感が持てます。

しかも銃弾を一切使わないのでインベントリが空くのも大きなメリット。

さすがにレイドや塔となると別途メインウェポンがあったほうが良いですが、普段使いならこれで十分すぎます。


今までやってきたゲームの影響で、「コラボ=弱い性能、ガワだけ楽しむもの」というイメージが根強くあっただけに、パルワールドのコラボがここまで強くてビックリしました。

しかもただ強いというわけではなく利便性の高さが突出していてすごい。

武器やらボスやらダンジョンやら結構原作準拠に作られているみたいなので、テラリアコラボには感謝するばかりです。

ありがとう、テラリア!

© Pocketpair, Inc.

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする