久々に遊んではお休み。
また思い出しては遊ぶ。
休止を挟んでもフラッと復帰できるのがFEZの良いところでした。
私は去年の7月頃に復帰していたんですが、8月の頭からまた休止していました。
そして12月。
アニチケが入手できるアニバーサリー期間はFEZの醍醐味! ということでログインしようとまずは公式をチェック。
お、戦線復帰キャンペーンもしてるからなおさらちょうどいいや! なんて嬉々として数秒後……。
公式『対象なのは8月1日(火)0:00以降から11月13日(月)までログインしていないアカウントだよ』
私『最終ログイン日 8月2日』
ダメじゃん(ヽ´Д`)
そんなのってない。゚(゚´Д`゚)゚。ヒギィィィ
あまりに悔しすぎるので次の戦線復帰キャンペーンまでログインお預けにすることにしました!(鉄の意志)
まぁ代わりにFEZの動画でも見て、最近のFEZってどうなってんのかなーと調べてみたんですね。
そうしたらですねー、思った以上に変わってました。かなーり悪い意味で……。
オベのアラートレベルが削除されたとか細かい部分まで書くとキリが無いので、私が特に気になったことだけを掻い摘まみました。
▼もくじ |
---|
ナイトの新スキル
カラミティリジェクト
『一定時間、転倒・スタン・スネア効果が無効』
なるスキルが追加されていました。
FEZでスネアって言い方を聞いたことがないので一瞬なんのことかわからなかったんですが、どうやら鈍足のことのよう。
ということは効くのはルートくらい? セスのアースバインドも効くのかな?
なんにせよかなり激強なスキルですね。
私はこれにはわりと肯定的です。
そうでなくともナイトは歩兵に手も足も出ないのに、歩兵からは一方的にやられる構図に多少なりとも不満はありましたから。
敵ナイトから召喚を守りたければ味方ナイトを出すのが本来あるべき姿なので、そこをすべて歩兵でカバーできちゃうのはいかがなものかなと。
元々ナイトの硬直がスタンみたいなものですし、これで釣り合いが取れるようになった印象です。
さすがに強すぎたのか小ランスの仰け反りが削除されましたけどねw
味方召喚にグイグイ迫る敵皿を小突いて妨害したり、ハイドあぶり徹底マンになってみたり。結構重宝していたので無くなるのは寂しいですね……。小ランスには夢がいっぱい詰まってた(遠い目)。
まぁ、ナイトに関しては良い調整なんじゃないでしょうか。
新建築物『ジャミングタワー』
『建築位置を中心として、一定範囲に存在するキャラクター、建築物、召喚獣の姿をミニマップ上で非表示にさせる』
クリスタル消費 6個
最大建築数 7
これ結構戦局を左右する建築物ですが、それにしては消費6個って対価安くない……? 最大数7も多い。
→18/1/31のメンテナンスで、消費12、最大数3に変更されました。
う~ん、主な情報源であるマップをいじる必要あったかなぁ……。マップを見て動き方を変えるのもFEZの1つの楽しみだったんですけども。
正直、ジャミング置かれてる状況不明な場所に行くくらいなら見えてる前線行っちゃいますけどね。援軍の望み薄だしめんどくさいし。
マップに映らないのはハイドだけにしてください。
新召喚獣『リリス』と『ボルテックス』
どちらも『味方の支援を主に行う召喚獣』
リリス
キープから召喚可能
クリスタル消費35個
FEZ初期の頃にあった「MOBカオス祭り」にいたモンスターですね。まさかこういう形で実装されるとは。
支援というくらいだからもっとバフ特化な召喚獣かと思いきや、味方の耐性を上げるスキルが1つ。残り2つは遠距離攻撃でした。
移動速度が歩兵より速いようで、逃げながら一方的に攻撃できたりするらしいです。
そのためか歩兵戦を楽しむ人にはめっちゃ嫌われてますね。しかし、クリスタル35個で簡単に出れちゃうんでやる人も多いです。
私が見た感じだとレイスをあまり見なくなった分、リリスをよく見かけました。
レイスは門を立てなきゃいけなかったり、本体にクリスタル50個必要だったりと敷居が高いですからね~。それに比べたらリリスがお手頃なんでしょうけど……遠距離はもう増やさないで欲しいの……。
ボルテックス
キープから召喚可能
クリスタル消費25個とナイトメアピース1個
こちらも支援というには曖昧な立ち位置で、敵の動きを反転させるスキルと毒攻撃の2つだけ。
反転も毒も鬱陶しいですからね、同じく歩兵戦を楽しむ人には嫌われてます。
ただ、ボルテックスはイベントやショップ等で配布される『ナイトメアピース』が必要なので、リリスほどよくは見かけませんでした。
どちらにも思うのは、支援を謳うなら攻撃スキルいらなくない? 反転させるスキルのようにダメージ無しの妨害や援護に特化しても良かったんでは。
現状、鬱陶しい遠距離が増えたってだけですね。リリス&ボルテックスで来られるとなかなか地獄らしい(^_^;)ヤダナァ……
新装備『アミュレット』と新アイテム『スペル』
はい、本題はここからです。
そう――今までの要素は序章に過ぎなかったのである――。
本当に序章ですよ、ちっぽけなもんですよ! このアミュレットとスペルの存在の前では……。
端的に言いまして、アミュレット&スペルというのは追加エンチャです。
アミュレット=武器
スペル=エンチャント
みたいなもの。
ただアミュレット自体に能力はなく、スペルを付与する専用アクセサリ=アミュレットと捉えてもらえれば大丈夫です(アクセサリとは別枠で装備できる模様)。
アミュレットにはスペルスロットが4枠あり、そこに好みの組み合わせのスペルを付与します。
ただし、スペルには種類によってそれぞれ必要スロットの数が違うのでうまく組み合わせないといけません。
例えば、
・アタックスペル(必要スロット3)+レスガードスペル(必要スロット1)
・ガードスペル(必要スロット2)を2個ずつ
など。
スロット枠内なら同じ効果のスペルを付けることも可能ですが、能力値ごとに上限値が決められているのでなんでもOKというわけでもありません。
Pwスペル(PwUpの方)でいうと、必要スロット2で最大Pw+6が付きます。もう1個付ければ最大Pw+12になるんですが、「最大Pwの上限値は8」なので2個は付けられない、ということです。
※18/2/21のアップデートで最大Pwの上限値が「8」→「9」に変更されました。
ちなみにそのほかの上限値は以下。
効性は12
耐性は16
最大HPは200
Pw回復量は2
スロット数に気を付けつつ、上限値にも気を付けて組み合わせないといけないのでその辺がめんどうです。
しかしながらスロット4枠をすべて埋めると、それだけでフルスペルボーナスとしてHP100が付与されます。
空き枠は完全に損でしかないということです。アミュレットの有り無しが響いてきますね……。
では、まずアミュレットの入手方法から。
こちらがシェルショップにて38シェルで購入できる『シェルウィング』。
こちらがイベント配布で入手できる『ナショナルペナント』。
そして最後に、ショップにて32Aで購入できる『ステルスアミュレット』。その名のとおり透明です。
アミュレットを表示したくない! アクセサリを優先して表示したい! といった場合は、32Aで『ステルスアミュレット』を買うしかありません。
現状、アミュレットは上記3つしかないですが、一部の既存アクセサリは『デシマの銀尺(15A)』または『デシマの尺(100R)』と一緒に錬金屋に渡すとアミュレット化させることができます。
アミュレット化可能なアクセサリは背中アクセサリのみで、ほとんど羽ばっかりです(妙に羽つけてる人が多いな~と思ったらコレが原因でした)
追記。
朗報!
尻尾がアミュレット化できるってよ!
お次はスペルの入手方法です。
ショップ、シェルショップ、イベント報酬で入手できます。
スペルはですねぇ……能力値の差異がゴチャゴチャしていてややこしいので、ここではアタックスペルのみを比較します。
※アタックスペルでは建築効性は上がりません。
価格 | 能力値 | スロット | 効果時間 | |
---|---|---|---|---|
オーブ品 | 16A | 効性+10 | 3 | 336時間 |
リング品 (レス) |
28R | 効性+3 | 2 | 336時間 |
シェル品 | 25S | 効性+5 | 2 | 168時間 |
配布品 | ―― | 効性+2 | 1 | 3時間 |
おわかりいただけただろうか……(低音)。
そうなんです。最高能力値をつけるには課金しか術が無いのです! 無課金救済のリング品もレス品のみ。
シェル品の方がレスじゃない分、能力値がオーブ品と同等以下です。なぜかガードスペル、HPスペル、Pwリジェネスペルの3つに関してはオーブ品と同じ能力値なんですよね。
ただシェル自体の入手が楽ではないので、シェルでスペルを買い続けるのは厳しそうです。
シェルの入手方法
国家総力戦(イベント)で取得した個人褒賞ポイントに応じて獲得できる。
正直よくわかりませんw
100ポイント以上貯めると50シェル獲得できるみたいですが、それ戦争何回分ですかね……?
仮に1回の国家総力戦で50シェル獲得したとしても、ガードスペル2個付けて1週間経ったら終わり。
……コスパわるない?
シェルでアミュレットを買うのはいいとしても、スペルまで買い続けるのはよほどのシェル富豪でないと無理な気がします。
FEZはもう……課金しないと遊べないゲームになってしもたん……?
と、諦めかけていたとき!
なんと18/1/17~24に国家総力戦応援期間限定として、リングでオーブ品同等のスペルが販売されました!
違うのは効果時間のみ。
オーブ品→336時間(14日間)
リング品→168時間(7日間)
価格は1個96Rです。
アタックスペル+レスガードスペルスタイルだと、96+28で1週間で124R必要。厳密にはレスガードが336時間なんでちょっと浮くけど。
1戦7Rなら毎日3戦すれば元は取れる。
私は片手しかしないんで付けるならガードスペル2個ですが、それだと96+96で192R。1戦7Rなら毎日4戦して196R。めっちゃカツカツ! 1日サボったら翌日に4戦プラスか……。
あ~ダメだなぁ~~……戦争をノルマ化するとしんどくなっちゃう。
元を取ろうとすると地味にしんどいくらいにはお高いです、リングスペルさん。
まぁ百歩譲ってそれはいいとしても……
リングスペルが期間限定販売なのはなにゆえですか! 国家総力戦期間のみ販売していくスタイルですか!
期間外にログインした新規さんとか復帰者はどうしたらいいんですか? 課金しなきゃ遊べないゲーム(になってしまった)と気付いたらまた帰っちゃいません?
露骨な課金煽りが必要な状況にまで陥ってしまったということでしょうか……。課金煽りが悪いってわけじゃないんですが、FEZで一番ダメなやり方をしてしまいました。
無エンチャとフルエンが戦ってもおもしろくないし、見ててもつまらない。だから最低限同じ立場で戦えるように、オフィ装備もあればエンハイをリングや闘技場ポイントで買えるシステムを用意してくれているんです。
誰でも同じ土俵に立てる、それこそがFEZの良いところ。ずっと守られてきたそれがついにぶち壊されたなという感覚です。
効性なら+10、耐性なら+16、4枠埋めただけでHP100プラス。数値が大きすぎて、もはやスペル無しなんて昔で言う無エンチャ状態です。
ほぼ必須アイテムにも関わらず、課金以外の入手手段が何もかも限定されていて取り付く島もない。これでは新規も復帰勢もお手上げです。
まとめ
アミュレット&スペルのおかげで新建築や新召喚なんて吹き飛んでしまいました。
もはやエンハイだけあったところでなんの意味もない。ドMプレイしかできない。
そうでなくともシステムがややこしいですからね。それだけで逃げ帰っちゃう人も多そう。
さぁ復帰しよう
→アミュレットが無い
シェルで買おう
→シェルが無い
シェルを貯めよう
→国家総力戦が無い
イベント配布を待とう
→毎イベントで配布ってわけでもない
国家総力戦(競争期間)が来た
→シェルを貯める
国家総力戦(勲功褒賞期間)が来た
→シェルでアミュレットを買う
次はスペルを買おう
→国家総力戦(競争期間)が終わってる
何も知らないと大体こうなりますよね。
A品同等のリングスペルの販売期間が国家総力戦(競争期間)のみなので、アミュレットにばかり目が行ってると買いそびれそう。
一度買いそびれるとしばらくは、課金かドMプレイかそっ閉じかの辛辣な3択しか残らないのつらい。
スペルが足枷となって自由なキャラ変更がしにくくなったのもつらい。
楽しかったなぁFEZ(´;ω;`)